2024年6月12日
しょうけんじさんに エプロン姿のみなさんが集まりましたよ~ そう!今日は記念すべき一回目の「おてらでおりょうり」の日でした 本日のメニュー みょうがぼち 蒸し玉ねぎといんげんのきのこ餡 おからねぎ餃子 白ご飯と手作りお豆 […]
2024年5月30日
仏婦報恩講の二日目です。 午前はおつとめの後、昨年同様京都からお越しいただいた植田先生のご法話です。 御伝鈔の一説を取り上げ、共々に仏様のお心を味わせていただきました。 二日目のお斎もとても美味しかったです。 (ちなみに […]
2024年5月30日
いよいよ始まった仏教婦人会報恩講です! 3月30日の午前中は、入学・進級祝いがありました。 4月から新一年生になる子も新しい学年になる子も、仏様の前でしっかり合掌できました。 また、ご縁さんのお話をちゃんとした姿勢で聞い […]
2024年5月30日
翌日からのお斎の仕込みや、準備の為来ている方にお昼を作って下さいます 色んな場所にお花を生けて下さったり 本堂のお飾りを行います 入学祝での出し物のリハーサルもしました 明日が待ち遠しいです
2024年3月22日
仏教婦人会報恩講が下記の日程で勤まります。 3月30日 午前 新入・進級お祝い会 午後 報恩講法要 31日 午前 報恩講法要 午後 物故者追悼法要 31日は午前・午後植田 豊 先生にお話をい […]
2024年3月22日
去る3月20日に春のお彼岸が勤まりました。 晴れてたと思えば、雨が降り、強風が吹いたりと、悪天候の中にも関わらず大勢のお参りをいただき おかげさまで賑々しく勤めさせていただきました。 暑さ寒さも彼岸まで。これからいよいよ […]
2024年3月14日
3月1日から始まりました春季永代経も残すところ3月20日の一座となりました。 皆々様、お誘いあわせの上、是非ご参拝下さい。 20日はお供えのお彼岸団子もいただけますよ。 3月9日は本当に寒く雪が舞い散る中、みなさんお参り […]
2024年3月1日
今日から春季永代経法要が勤まります。 1日 午後1時から 2日(土)・3日(日)・9日(土)・20日(水 お中日) 午後1時半から 永代経法要とは永代に(末永く)み教えが伝わりますようにという願いのもと勤められる法要です […]
2024年1月30日
仏教壮年会主催のお寺新年会! これもまた、コロナ禍のため数年中止でしたが、久しぶりの再開です。 たくさんのご門徒の方に集まっていただき、感無量! 今年はカラオケも くじ引きやお土産もありましたね モノだけではなく、沢山の […]