法要

  • 修正会  1月1日
    • 正月に修する法要。性顯寺では本山に倣い、本願寺御歴代御影を全て奉献し勤めています。
  • 春秋永代経法要 並 彼岸会
    • 春季
      • 3月1日~15日 そのうち四日間法座が開かれます。また、春分の日には彼岸会が勤まります。
    • 秋季
      • 9月15日~30日 そのうち秋分の日(彼岸会)を含め5日間法座が開かれます。
  • 仏教婦人会報恩講法要
    • 3月30日・31日
      • 仏教婦人会主催の報恩講法要。
      • 30日には新入小学生のお祝い会、31日には物故者追悼法要が勤修されます。
  • 盂蘭盆会 8月15日
    • 歓喜会とも言われていました。『盂蘭盆経』に説かれた故事に由来するといわれます。浄土真宗では、故人を追憶するとともに、無常の理を感じて、仏恩を報謝する仏事とされます。
  • 報恩講法要 12月13日~16日
    • 宗祖親鸞聖人のご法事。浄土真宗門徒にとって最も大切な法要として勤修されています。宗祖のご遺徳を偲び、その御跡を訪ね、自らの信を確認させていただく、年に一度の大切な仏縁です。性顯寺では毎年12月13日から16日までの四日間勤修されています。
  • 除夜会・除夜の鐘 12月31日
    • 過ぎた一年を振り返り、仏祖の恩徳を仰ぐ仏事。性顯寺では除夜の鐘に来られた方には年越しそばを振舞っています。

年間行事

  • 新年会
    • 1月最終土曜日
  • 集会
    • 地区役員が集まり、性顯寺の護寺運営に関して協議します。
    • 7月15日と12月1日の年に2回開催されます。
  • 子どものつどい(キッズサンガ) 夏季
  • 女性のつどい 夏季
  • 大掃除
    • 毎年8月8日(お盆お待ち受け)と12月8日(報恩講お待ち受け)の年に2回行われます。毎年100名を超える門信徒の参加をいただいています。
  • 研修旅行
    • 毎年1回研修旅行を行っています。
  • 御本山・大谷本廟納骨参拝
    • 京都大谷本廟に納骨をされる方、またすでに納骨をされている方々がお参りをする行事です。最初に御本山にお参りした後、大谷本廟にて参拝・納骨をします。参拝後は京都市内の聖跡参拝を企画しています。
  • 納骨堂掃除
    • 毎月第2、第4日曜日に地区別で納骨堂を掃除しています。
  • 仏教壮年会例会
    • 毎月第1月曜日に例会を催しています。
  • 奉告参拝(随時)
    • 奉告参拝とは、出産、進学、結婚など、さまざまな慶事を仏祖に奉告する寺参りです。
    • 「生れたら神社に、結婚はチャペルで、葬式は寺に・・・」と思っていませんか。そうではありません。慶びの時も是非お寺に参ってください。
    • 誕生、初参、入学、卒業、成人、結婚など、人生の大切な節目には、お寺にお参りして、その慶びを仏様に奉告させていただきましょう。

過去の特別行事

 こちらのページで過去の特別行事をご案内します。