令和6年度仏教婦人会報恩講①
いよいよ始まった仏教婦人会報恩講です!
3月30日の午前中は、入学・進級祝いがありました。
4月から新一年生になる子も新しい学年になる子も、仏様の前でしっかり合掌できました。
また、ご縁さんのお話をちゃんとした姿勢で聞いてくれてありがとう。

献華(お花をお供え)しています。

共命鳥のお話
いのちはみんなつながっているんだよ...そんなお話でしたね。

入学お祝い品贈呈(進級生にもお祝い品があるよ)

ご門徒の石田さん、原さんより屏風絵本の読み聞かせをしていただきました
普段見ることのない大きい絵本、そしてあっちに開いてもこっちに戻っても違う絵が出てくる不思議!子どもから大人まで絵本の世界にひきこまれました。


最後は、ひょうたんに絵を書いてもらうワークショップを行いました。
どらえもんや仏様の顔、ひょうたんをレモンにした子もいました。

庫裏の方に移動して、仏婦担当地区のみなさんが心込めて作って下さったお斎をいただきます。
お子さんの「おかわり!」の声がとても嬉しかったですね。
子ども用に..と色々考えて下さった担当地区の皆様本当にありがとうございました!

Exif_JPEG_P
ICTURE
さて、午後からは当院住職の法話です~