京都本山納骨参拝
10月5日(土)に御本山並びに大谷本廟参拝に行ってきました。
朝は半袖では肌寒いくらいの気温でしたが、日中は日差しも強くまだまだ汗ばむほどの暑さでした。
九時ころ御本山(西本願寺)に到着し、ゆっくりと両堂をお参りさせていただきました。
今日は比較的時間がとれたので、綺麗になった唐門も観させていただきました。
唐門は「日暮の門」とも呼ばれ、その美しさ故、眺めていたら日が暮れてしまうといわれています。

御本山から大谷本廟に移り読経所でお勤めに遇わせていただき、引き続き無量寿堂にお参りさせていただきました。

午後からは聖跡参拝。今年は真宗本廟(東本願寺)にお参りさせていただきました。




両堂並びに書院も案内していただき、懇切丁寧なご説明をいただきました。
お西との違いや、同じところ、大変興味深く拝観させていただきました。

真宗本廟を出発し、例のごとく井筒さんでお土産を買い、帰路へ。
無事性顕寺へと帰ってきました。
すっかり暗くなり、あれだけ日が長かった夏にも終わりが来るのだなあとしみじみ感じます。
みなさまお疲れ様でした。
また来年もぜひご参加ください。