続き 令和7年新年会

今年の新年会は日中の開催です。

先日1月16日には前住職の葬儀が勤まりました。ご門徒の皆様のご尽力をいただき、皆様の手により前住職の葬儀を厳かに勤めさせていただくことができました。本当にありがとうございました。

さて、こんな時に新年会と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそも浄土真宗に忌中も喪中もありません。なぜなら、人としての縁が尽きるということは、浄土に参らせてもらうということ。死は「穢れ」ではないのです。死を穢れとしてとらえ、穢れを周りに振りまかないようにおとなしくしていましょうというのが「忌中」「喪中」なのです。大切な人を穢れとして扱いたくないですよね。

そしてまた、こんな時だからこそ、皆がお寺に集うお念仏のご縁を大切にしなければなりません。前住職も同じ思いではないかと思います。

というわけで、こんな時だからこそ、今年も新年会を開催しました。

今年の新年会は、「前住職を偲ぶ会」ということで、大勢のご門徒が集まってくださいました。

Exif_JPEG_PICTURE

11時 お勤めです。会長の調声のもと「正信偈」のお勤めです。

お勤め中に皆さんにお焼香をしていただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

会長のありがたいお言葉をいただきましたら

Exif_JPEG_PICTURE

食前の言葉ののち「いただきます」

献杯の写真を撮りぞこないました

皆さん思い思いに、前住職との思い出話などで盛り上がっているのでしょう。

毎年恒例カラオケ大会もはじまりましたよ。

先陣切ってくれたのは、仏壮会長!

Exif_JPEG_PICTURE

いい歌声でした~( *´艸`)

皆さんの美声が庫裏に響き渡りました。まだまだ歌い足りない方もいらっしゃるようです(笑)

ちょっとしたプレゼントもありますよ。

今年は「おてらでおりょうり」の方々が作ってくださったお料理もあり、本当に美味しく楽しく過ごさせていただきました。お腹も大満足です。

こうやってお寺に皆が集まって楽しい時間をともに過ごす、こんな行事をこれからも大切にしていきたいと改めて思わせてもらいました。

また来年もお待ちしております!今年ご参加の方も、まだ参加したことのない方も、一月最終土曜日は「いざ性顕寺へ!」