R7 女性のつどい報告

連日の猛暑。外に出た瞬間じわ~と滲んでいた汗も、最近は吹き出すように!

29日は準備、30日は当日でした(この週末は天気予報で40℃が予想されていましたね!汗)

では2日間の報告をご覧あれ~

外掃除から始まり、本堂や事務的なこと、約10名ほどで準備しました

当日参加者が気持ちよく楽しんでもらえるよう!

当日

やっぱり、とっても暑い日になりました。

受付は本堂の中で行いました。今年の本堂は涼しいですよ~

いよいよ開会式、始まります!

スケジュール通りに進んでいますよ

少し休憩ののち、法話が始まります。

しっかり水分を取って下さいね

お時間になりましたら法話が始まります…?

あれ?みなさん竹、持ってますね。

これはなんだ?!という方にご説明させていただきます。

ちょっと難しい法話の前に、隣近所さんと体と頭をほぐしながら交流してもらおう!作戦です

竹は、先月子どものつどいで使用したそうめん流しのリメイクですよ☆

Exif_JPEG_PICTURE

結構盛り上がりましたね!

前からAチーム・Bチーム・Cチーム。今回はAチームの優勝でした!おめでとうございます!

だいぶ心身ほぐれたところで、本題です。

今回は戦後80年ということで、広島原爆資料館からお借りしたDVDを鑑賞しました。

のち、戦争と仏教について話があり、とても考えさせられる時間となりました。

私たちの今は、80年前の悲劇の上に成り立っている。

同じことを繰り返しては、80年前、命を以て戦争は悲しみを生むと教えてくださった方々に申し訳が立ちませんね。

さて、お昼はいつも役員さん手作りカレーが待っていてくれます。

おいしそう‼‼‼‼

写真には写ってないですが、食後には手作りシャーベット(今回はりんご味)も‼‼‼

ご馳走様でした。

片付けは皆さん協力してくださいました。ありがとうございます!

午後からも涼しい本堂で~絵手紙作り始まります~。

講師はいませんが、班ごとに「こんなんどう~?」なんて言いながら

個々に素敵な作品を生み出していましたね。

「へたでいい へたがいい」この言葉にホッとします。

上手くなんかなくたって、この瞬間、この場所で、感じたまま生み出してもらえたのなら、それだけでハナマル満点ですよ!

無事に閉会の言葉が述べられ、

令和7年度の女性のつどいは無事に終了しました。

アンケートのご意見は来年開催の参考にさせていただきます!ご協力ありがとうございました。

また、ご参加いただいた皆様、暑い中お越しいただきありがとうございました。

役員の皆様には、前日の準備・当日は片付けまで動いていただき、本当にありがとうございました。

まだまだ残暑厳しいですが、お体お気を付けください~